記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

【例文あり】インターンや選考後のお礼メールはいらない?人事の本音は?

【例文あり】インターンや選考後のお礼メールはいらない?人事の本音は?
AI就活サポたくん

合同企業説明会、会社説明会、インターンなど就活には様々な選考イベントがありますが、その度に毎回悩むのが「お礼メールを送るべきかどうか」です。
就活のマナーともいわれているお礼メールですが、企業側の本音はどうなのでしょうか?
今回は、企業目線でお礼メールをどう感じているのか、また、人事にとって嬉しいメールのタイミングや印象に残る内容についてもご紹介します。
「普段、メールあまり使わないし。面倒くさいな」と感じているあなたに必見の内容です。

 

人事目線でいうと「面接以外のお礼メールはいらない」 

さて、本題の就活の選考イベントにおけるお礼メールは必要なのかどうかという問題ですが、企業の人事目線でいうと、面接以外のお礼メールはいりません。
一応、全てのメールに目を通しますが、テンプレートのような内容だった場合は、ざっくりとしか見ません。
人事に見られていないのであれば、送らなかったのと同じです。

 

お礼メールは選考結果に関係しない

お礼メールを送った方が選考に有利になるのか?答えはノーです。
そもそも、企業はお礼メールを挨拶くらいにしか考えていません。
ましてや、お礼メールを送ってくれた学生を把握していないので、お礼メール自体がプラスの評価にはなりません。
企業の選考基準に「お礼メールを送った学生に内定を出す」といったものはまずないでしょう。

 

インターンや面接のお礼メールは人事に好印象を与える

インターンや面接のお礼メールは選考の合否に直接影響を与えることはありませんが、人事に対して好印象を与えることができます。
人事の目線になって考えてみると、感謝の気持ちを伝えてもらうとやはり嬉しいです。
また、面接の場合も、一対一で対話をしていれば学生のことを覚えています。
ある程度、人となりを理解してもらっている場合は、お礼メールは効果を発揮します。

面接のお礼メールは必ず「あなた自身の気持ち」も書きましょう
よく、感謝だけで終わってしまうことが多いのですが、「御社で働きたいんだ!」という気持ちをメールでも伝えると良いでしょう。
面接で語ったことを繰り返すも良し、しっかりと伝えられなかったことを補足説明するも良いです。
このように、お礼メールは面接の補強にも役立つわけです。
また、メールは読み返すものなので、読まれるのが一回とは限らないので、文字として残すのは意外と強力かもしれません。

 

お礼メールの送信に迷ったら思い切って出しちゃおう

お礼メールは、評価には直接関係ないものの、相手への印象が良くなる可能性はあります
出したらいいのか悩んでいて、かつ時間的余裕があるのであれば、志望度が高い企業だけ出しておくことをオススメします。
ただし、テンプレートのような内容だとあまり意味がありません。

志望度が高ければ自然と感謝の気持ちは高まるはずです。
ネットのテンプレートをそのまま使うのではなく、「あなた自身の気持ち」を表現したお礼メールを送る必要があります。

 

人事担当者が印象に残るお礼メールのコツ

他の人と差をつけ、自分らしさが伝わるメールとはどのようなものなのでしょうか。
こちらも企業の人事目線から、過去にもらったメールで印象に残ったものを参考にお伝えしていきたいと思います。

 

お礼メールの件名は「分かりやすさ」が全て

人事には毎日大量のメールが届きます。学生からのメールもあれば、ダイレクトメールなどの採用に関係ないものも多いのです。

そのため、件名だけを見て、必要なメールか必要のないメールかを判断しています

件名はお礼メールだと一目で分かるよう『●月●日面接のお礼(●大学 名前)』と簡潔にまとめることが重要です。

 

お礼メールの内容は「具体的かどうか」が全て

人事がもらって嬉しいメールには必ずというほど共通点があります。
面接担当者の個人名が入っており、面接への感謝の気持ちと、面接でどう感じたかという想いが書かれていることです。

▶︎例1「〇〇様に緊張を解していただいたので、初めてありのままの自分をお伝えすることができました」

▶︎ 例2「〇〇のエピソードを聞き、感動で涙が出そうになりました」

具体的な行動や言葉に対してしっかりと気持ちを伝えることで、より一層気持ちが伝わるはずです。

 

お礼メールの例文

お礼メールの例文を1つ紹介します。参考にしてください。

件名:〇月〇日面接のお礼 △△大学 名前

〇〇株式会社 ○○部 ○○様

突然のメールにて失礼致します。

私、本日面接をしていただいた〇〇大学〇〇学部〇〇学科2020年卒の□□と申します。

本日はお忙しい中貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

面接では〇〇様に緊張を解していただいたので、初めてありのままの自分をお伝えすることができました。

また、こちらからの質問にも丁寧に答えていただき、感謝しております。
本日の面接を通して、より一層貴社で働きたいという気持ちが強まりました。

改めて面接のお礼を申し上げるとともに、貴社の益々のご発展を祈念しております。

――――――――――――
□□ □□(氏名)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科
Tel:000-0000-0000
Mail: ******@gmail.com
――――――――――――

お礼メールに関する、就活生の気になる疑問

メールを送るタイミングは当日?翌日?

せっかくメールを送るのであれば、当日送るのがベストです。
人事がその日に会う学生はあなただけではありません。
1日に何人も、多い時では何十人もの学生と対面します。
その日対面した学生は覚えていても、数日前の学生は印象が薄くなってしまいます。
せっかく送るのであれば、相手が覚えてくれている当日中に送ることをオススメします。

 

LINEでお礼メッセージって大丈夫?

担当者とLINEをすることは稀ですが、友だち登録している以上、ある程度の信頼関係を築けているはずです。
もしくは、コミュニケーションを重要視した採用スタイルなのでしょう。
友だちと話すかのようにフランクな関係を築き、本音を探っていくようなやり方です。

結論でいえば、LINEのお礼は問題ありません
ただし、かなりスピードを意識する必要があります。
LINEのメリットは「楽」「早い」「フランク」の3つであり、あなたの気持ちや熱意を伝えるためにはスピードが重要になります。
遅くてもOKなのであれば、メールで問題ありません。
そして、長文や定型文である必要もありません。
あなたがその時思い付いた丁寧な言葉使いで、できるだけ早くお礼を伝えましょう。

 

内定式もお礼メールって必要なの?

今までの選考とは違い「多くの人数の社員」が「多くの時間」を内定式に費やすため、その負担は大きくなります。
そのため、何かしら感謝の気持ちを伝えたいところです。

ただ、内定式後は企業から「入社書類関連」や「通信教育」などに関するメールが来ることが多いので、その返信メールの中に感謝の気持ちを含めるのがベストです。

 

座談会や内定者懇親会のような軽いイベントではお礼メールするべき?

選考の段階によります。
就活序盤の企業説明会に近い座談会の場合は、お礼メールはいりません
ただ、最終選考付近や内定者としての座談会の場合はお礼したほうが良いでしょう。
お礼は感謝とセットなので、感謝の気持ちがあるなら積極的にお礼するべきです。
座談会とはいえ、社員さんの時間をいただいているわけですからね。
また、内定者懇親会も同様に、「将来の先輩」にはしっかりお礼メールを送るべきです。

 

手紙でお礼するのは効果ある?

一般的に多いのはメールを使ってのお礼であり、簡単に送れる、すぐに送れる、失敗しても修正できるという手軽さから、多くの人が利用しています。
手紙のお礼だと時間も手間もかかるためです。
ただ、だからこそのあえて手紙という選択も考えられます。

 

圧倒的に少ないのが手紙・お礼状

時間も手間も取られず、当日中に送ることができるという点から、企業に届くお礼状はメールが多いです。
手紙・お礼状でお礼を伝えてくれる学生もいますが、メールに比べたら圧倒的に少ないのが現状です。
そのため、手紙を手に取ると「お?」と興味が湧き、必ず目を通します。
印象付けるという点だけでいうと、手紙を使ってお礼をする方がインパクトを与えられます

 

手書きだから伝わる温かさ

時間も手間もかかる手紙だからこそ、伝わるものもあります
自分自身だったらどう思うか考えてみてください。
例えば、誕生日のお祝いメッセージ、LINEでもらうのと直接手書きの手紙をもらうのだと、どちらが嬉しいですか?

もちろん、LINEでも十分嬉しいですが、手紙だとより一層相手の想いが伝わりずっと手元に残して置きたくなります。
企業だって同じです。「私たちのためにわざわざ時間を使ってくれた」ということが分かるので、想いが伝わります。

 

まとめ

お礼メールを送るにしても送らないにしても、あなたの自由です。
ただし、「みんなやっているし、送らないと」という感覚で送るというのは避けてください。
その癖が就活中についてしまうと、社会人なってから直すのに結構苦労します(笑)
義務感で送るのであれば、送らない方がマシです。
大事なのは自分の本当の気持ちを伝えることです。

対応してくれた企業に心から感謝していれば、自然と伝えたいという気持ちが湧いてくるはずです。
ぜひ、参考にしてみてください。

また就活中に避けては通れない面接。面接の他に面談を行う企業もある中、違いってなんなの?その対策は?という記事はこちら。

弊社の提供するキャリアークでは、LINEで友達登録していただくだけで、就活に関するお悩みをサポートを受けられます。
インターン後や選考後のお礼メールは必要なのかな、など、就活中の悩みは多く出てくるでしょう。
どのようなお悩みであっても、経験豊富な現役人事が、細かな就活の悩みに真摯に対応し、一緒に解決していきます。
無料でご利用いただけますので、就職活動で悩んでいるという方は、ぜひLINEで友達登録してみてくださいね。
Careearc(キャリアーク) – 日本一オモロく学べる就活道場!