記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

合同説明会の服装マナーは?私服かスーツどちらを着るべき?

合同説明会の服装マナーは?私服かスーツどちらを着るべき?
AI就活サポたくん

合同説明会では「服装自由」というケースも多いですが、自由といわれても実際にどんな服を着ていけばいいのかわからないですよね。

そこでこの記事では、服装自由の場合の服装マナーをご紹介します。

基本は就活用のリクルートスーツ

合同説明会は採用試験の前段階で、本格的な就活ではないから私服で参加してもいいのではないかと思うかもしれません。

結論から言えば、合同説明会は私服での参加が可能です。

ただし、あまり派手であったり、ナンセンスな私服だと合同説明会の会場で浮いてしまいます。

それだけではなく、合同説明会に参加する就活生の9割程度は、リクルートスーツを着用していますので、私服を着る行為自体で浮いてしまう可能性が高いです。

ゆえに、就活用のリクルートスーツを着て、合同説明会に参加するのが一番無難となります。

ちょっと困る「服装自由」「私服可能」のケースの対策

就活生はリクルートスーツが基本と聞いているのに、「服装自由」「私服可能」といわれても困まりますよね。

このようなケースは、就活の合同説明会でもIT系やベンチャー系の企業が集まる合同説明会に多いです。

そのような説明会の場合、採用担当者も私服であることが多いため、就活生も私服で行くことは必ずしも間違いではありません。

 

ただし、合同説明会の「私服自由」「私服可能」で私服を着ていく場合、ただの私服ではなく、「オフィスカジュアル」を意識したコーデを目指しましょう。

オフィスカジュアルとは、スーツほど固い服装ではないけれど、仕事をする上で上司や顧客の失礼にならない程度の服装のことです。

そこで、オフィスカジュアルの例を紹介していきます。

レディースの就活用オフィスカジュアル

レディースオフィスカジュアル

女性ならば、ジャケット、ブラウス、ひざ丈スカートまたはスラックスがオフィスカジュアルです。

衣類

色味

ジャケット

ベージュ、グレー

シャツ、ブラウス

白やパステルカラー

ひざ丈スカート

 

黒やネイビーなど落ち着いた色

スラックス、ストレートパンツ

シンプルなデザインの上着や、落ち着いた色合いを心がけましょう。

メンズの就活用オフィスカジュアル

メンズオフィスカジュアル

男性ならば、ジャケットと襟付きシャツにチノパンが無難です。

衣類

色味

テーラードジャケット

ベージュ、グレー、紺、黒

襟付きシャツ

白、薄い水色、落ち着いたストライプ柄

チノパン

ジャケットの色合いに合わせる

男性の場合でも、落ち着いた色合いを心がけて、会場で浮かないように注意しましょう。

NGな私服のコーデ例

いくら合同説明会で「私服OK」でもNGなコーデはありますよ。

次のような例は避けましょう。

 

・原色系の派手な色柄シャツ
・ジーパン
・革ジャン
・肌の露出度の高いコーデ

 

あまりラフな格好にならないように注意する必要があります。

隠された「服装自由」「私服OK」の意味・理由

「服装自由」「私服OK」の意味を理解すれば、服装に自信を持って合同説明会に参加できますよ。

そこで、合同説明会主催側や企業の採用担当者はどんな服装を望んでいるのかを解説していきます。

 

理由その1:「服装自由」や「私服OK」には特に意図はない

主催側や採用担当者は特に意図せず、「服装自由」「私服OK」を提示していることが多いです。

「特に何の意図もない」とされていますが、そこには「気を楽にして参加してほしい」という就活生への配慮が意味が込められています。

さらに、「服装自由」「私服OK」と指定していて、実際に就活生が私服で参加してきても気にしない企業が増えてきていますよ。

ただそのようなケースが多いと言っても、少数派の意見も存在するためそちらも考慮しましょう。

理由その2:学生が負担を抱えないように「服装自由」「私服OK」にしている

 

季節や地域、会場の設備などの環境によっては、「暑さ」「寒さ」を感じることがあります。

そのような気候や温度に合わせて、スーツよりも機能的な私服を薦める合同説明会主催や企業も多いです。

 

また、中にはスーツという堅苦しい格好で会場へ向かうという負担を減らしたいという思いもあります。

このように合同説明会主催や企業は就活生の負担をなるべく減らすという配慮の意味合いで、「服装自由」「私服OK」としているのです。

理由その3:服装で評価できる

就活生がどのような気持ちで説明会に参加しているか、TPOをわきまえた服装で参加できているかなど服装で判断できる項目はいくつか存在します。

いくら自由でも、社会人として失礼のない格好ができるかを評価している企業も中にはありますので、注意しましょう。

「私服でお越しください」「私服をおすすめします」の捉え方

合同説明会では私服での参加が望まれることもありますよ。

このような場合、「私服で参加しなければいけない」と捉えましょう。

主催側が私服での参加を促す理由は「清潔感が伝わりやすいため」「個性が伝わるため」「普段通りの自然な姿を見せることができるため」などです。

 

ここで注意すべきポイントは、理由がすべて就活生のアピールポイントとなることです。

ゆえに、合同説明会で清潔感や個性、自然な姿をアピールできますね。

しかし、裏を返せば何も意識しないと怠惰な印象を与えてしまいます。

そこで、もし不安な場合はオフィスカジュアルなどの既存のスタイルに合わせるようにしましょう。

 

もちろん基本はリクルートスーツ着用なので、「私服でお越しください」と指定されたのにリクルートスーツを着用しても、悪い印象は与えません。

しかし、合同説明会の企業が私服で個性を評価している可能性は十分に考えられますので、私服での参加をおすすめします。

 

心配な場合は案内を確認する

 

合同説明会の主催は、就活支援サービスであることが多く、企業を知る機会を提供して就活生を応援することが目的です。

合同説明会は一種のサービスですので、教えられる情報はきちんと教えてくれます。

合同説明会の服装についても、案内で「服装の規定」が記載されていることが多いです。

ゆえに、どうしても心配な場合は、合同説明会の案内を確認しましょう。

 

もし記載されていない場合は、ぜひこの記事を参考にしてもらえればと思います。

まとめ

合同説明会の服装はリクルートスーツが基本です。

しかし、中には「服装自由」「私服推奨」と指定する合同説明会も存在します。

そのような場合、私服が指定される理由をふまえたうえで、オフィスカジュアルで参加すれば問題ありません。

また、合同説明会の服装でどうしても心配な場合は、一度主催側やOBOGに確認することをおすすめします。

服装は印象を左右するアピールポイントなので、就活中も服装には気を抜かないようにしましょう。