記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

【例文あり】絶対に通るインターンの志望動機の書き方、伝授します。

【例文あり】絶対に通るインターンの志望動機の書き方、伝授します。
AI就活サポたくん

インターンにエントリーするにはエントリーシート(以下ES)を作成します。その時、頭を悩ます1つのポイントとして「志望動機」があります。

ここで就活生の皆様が頭を悩ますであろう、志望動機の書き方問題。

「今まで志望動機なんて書いたことないし何を書けばいいの…?」

という声が聞こえてきそうですね。大丈夫ですお任せあれ。

今回は皆様も一度は目にしたことがあるであろう、BtoB、BtoCという業種別に分け、それぞれの志望動機の書き方をご紹介します。

 

なぜインターンでは志望動機を書く?インターン実施企業が求めていること

インターというのは、企業の中で就労体験をして実務経験を積むことで、実際の就職活動に活かせる能力を身につけることが出来る機会のことです。

企業側も早い段階で優秀な学生に自社を選んでもらえるようアピールできることからインターンを開催する企業も多いです。

 

とはいえ、誰にでも来て欲しいわけではなく、優秀で自社の将来を任せられる可能性のある学生に参加してもらいたいと思うのが普通ですが、何をもって優秀かそうでないかを判断しているのかというと

学歴とやる気を明確かつ端的に伝えられるだけの論理性です。

 

志望動機は学生の「やる気」と論理的に考えられる「地頭」を見るために用意された項目なのです。まずはこの点を認識しましょう。

 

志望動機を考える方法は!?どのような観点から志望業界・インターンの企業選びをするか

長期インターン 志望動機 内定

ではどのように志望動機を考えていけば良いのでしょうか。基本的にはその会社の属する業界に興味をもった理由からその会社に絞り込んだ理由を展開していくというのがベストな流れです。

いってもその業界を選んだ理由がわからないし、わかっていたとしてもどう表現していいのかわからないというところでつまずく方もるでしょう。そこで、以下の流れで物事を考えてみてください。

 

どういった社会を作りたいのか、ということを考えて業界を選ぶ

ここで突然とても現実的な話をしますが、生きていくにはお金が必要です。

生きるために食べるもの、住むところを確保するのはお金が必要なのです。

そのお金を稼ぐには他人に何か価値のあるものを提供し、対価にお金を払ってもらう必要があります。それがビジネスの大原則です。

よってこの世界は、誰かのためになるものを作ってお金が生み出されます。

その誰かというターゲットがそれぞれ異なったり、どのような手段を用いて誰かに価値提供をしたいかで業界や業種が分かれてきます。

なのでまず第一に、あなたはどういった社会を作りたいか、あなたが何をして他者に価値提供したいか、というところから業種を考えていってください。

 

何を売りたいのか、ということを考えて仕事を選ぶ

次に考えることとして、他者に価値提供をする際には対価にお金が発生するため、価値提供したいものを考えます。

つまり何を売りたいのか、という話になりますね。

特に文系の方においては就職後に営業や販売の仕事を任せられることが多いです。

営業や販売の仕事をする中で何を売り、どのようなサービスを提供したいのかということをまずは考えましょう。

 

また、お客様にどんな価値を提供したいのか、どのような価値を提供すれば自分がやりがいを感じられるのかという点も考えてみると良いです。

 

BtoCかBtoBか

BtoCとはBusiness to Consumerの略で、企業(business)が一般消費者(Consumer)を対象に行うビジネス形態のことです。BtoBとはBusiness to Businessの略で、企業が企業に向けて商品やサービスを提供する取引を指します。

 

個人相手に物を売るビジネスをやりたいのか、法人相手にものを売りたいのかを考えることも大事です。

そんなの分からないという方もいらっしゃるかもしれませんが、その時は土日祝休みが良いかそこはこだわらないのかを1つ目安にしてもらってもいいです。

基本的にBtoBが土日祝休み、 BtoCは平日休みやシフト休みであることが多いです。

 

また、個人と関わる仕事の場合お客様の表情を自分の目の前で見ることができます。自身の仕事の結果がお客様の反応に現れるということはBtoCビジネスのやりがいと言えますのでその点も大事にしましょう。

 

一方で法人相手の仕事の場合は契約する人と実際に使う人が異なる場合があるので、自分の目で自社の商品を使った反応や表情を見ることができない場合もありますが、 BtoCと比べると扱う商材が大きく金額もそれに伴うので一つの案件を取るのに数百万円のお金が動くこともあります。

 

その分、案件を取るまでは苦労することも多いですが、商材が売れた時の喜びは大きくなるでしょう。これはBtoBのやりがいと言えますので、その点も踏まえて自分にはどちらが向いているのか考えてみてくださいね。

 

BtoCビジネスは商品の価格帯を考える

BtoCビジネスは薄利多売を行う業態と、宝石や不動産、自動車など高級な商材を販売するかどちらかに分かれます。薄利多売のビジネスは給与が上がりにくい点はストレスがかかりますし、高級商材の販売は1件の成約に繋がるまで時間がかかることが難点です

 

というのも、1件の成約に時間がかかるということは短い期間内でたくさんの案件の数をこなす仕事と比べて、一つの業務に対しての成果がすぐに見えなかったり、時間をかけても失敗するリスクがあります。

 

ビジネスはイメージしやすいと思いますので、上記のストレスやデメリットについて自分はどう思うか、どのような形が合っているかをしっかり考えておきましょう。

 

BtoBビジネスは有形と無形ビジネスで分けて考える

BtoBビジネスは有形ビジネスと無形ビジネス、具体的に言えば「ものを扱うかサービスか」ということです。前者は、基本的には顧客がついているので、新規開拓のようないわゆるゴリゴリの営業スタイルではありません。

 

その代わり、文系の方でも理系の方のような専門的な知識を身につけなければなりません。

例えば自動車部品メーカーであれば自動車のこと、機械のことについて専門的が話ができるようになる必要がありますし、製薬メーカーのMRであれば薬の成分のことなどについて医師に語ることができるようになる必要があります。

 

また、逆に無形商材であれば、もちろん自社のサービスについて語ることができないといけませんが、それより顧客獲得、売り上げを出すパワーを重要視されます。

営業といっても物を扱うかそうでないかで働き方はまったく違いますし、さらに製品・サービスによってその営業のやり方もまったく違います。ただ、この大枠の部分を理解しながらやりたいことを探していくというのはまず行いましょう。

 

IT業界は文系からでも技術者やマーケッターとして活躍できる

IT業界といっても非常に幅が広いのですが、IT業界だと営業などを行わなくてもビジネスを広げることができます。ITという切り口は上記にとらわれない働き方ができる業界とも言えます。

ただ、ITのなかでも通販業界といったBtoCやクラウドシステムを扱っている会社まで数多くありますので、会社のビジネスがBtoCなのか、どういう仕組みで売り上げを出しているのかという観点で会社のことを調べておく必要があります。

 

ちなみに、長期インターンを実施する会社で最も多いのはIT業界です。IT業界の中で、何をどう運営して、どのような形で利益を出しているのかその構造を知り、より面白いと思えるサービスの会社を絞り込んでみるのも良いでしょう。

 

何がやりたいか決まっている方であれば上記のような思考プロセスは必要はありませんが、インターンに参加してみたいけど、どんな業界で働きたいのかまったく分からないという方においては、上記のプロセスで絞り込みをはかり、そこから行きたい、興味のある業界を決めていきましょう。

 

【ESの書き方】簡潔でロジカルに!大事なのは「なぜ!?」

リモート

では、上記のような形で絞り込みをかけたら、実際にESの動機を作って見ましょう。どのような点を気をつけて志望動機を作るのかというと、ポイントは下記の2点です。

 

  • その会社でないと自身のやりたいことができないということのアピール
  • 志望動機は感情を乗せる

 

ではそれぞれ詳細に説明をさせていただきます。

 

①その会社でないと自身のやりたいことができないということのアピール

就職と恋愛をよく同じだと例える考え方がありますが、この考え方を踏襲すると、好きな異性に対して「あなたのここが好き」と明確にいえないと、好きな異性の心を掴むことはできないでしょう。

 

つまり、企業をオンリーワンにする論理的な説明 御社じゃなければだめなポイントを明確に伝えられることが大事なのです。それを語るためには自分がどのような社会人になりたいか、どのようなキャリアを作りたいのか、またその会社の製品や教育プログラムからどういう製品、サービスを扱いたいという観点から、その企業がオンリーワンであるということを表現する必要があります。

 

②志望動機は感情を乗せる

これも就職と恋愛を同一だという例えに基づいたお話をすると、最後は「熱意」です。熱意を伝えるには、自身の思いをしっかり言語化した上で、文内に「~だから~したい」という内容を含めておく必要があります。

 

具体例を見てみよう!志望動機例文とポイントについて

では、上記に基づきESの志望動機の例文をご紹介します。ここではIT系の人材サービスを行っている会社のインターンに参加したい方を前提にしたものをご紹介します。

 

 

例文

私が貴社のインターンを志望した理由とはITの可能性の高さその可能性を造っているのは人であるということからITと人とを結びつけている現場を体感したいと感じているからです。

このように考えた背景として、今塾でアルバイトをしているのですが、生徒の成績上昇や考え方などの成長を目の当たりにするという経験から、人の可能性は計り知れないものであることを実感しています。

加えて、ITの分野は非常に裾野が広く、I無人のコンビニや自動車の自動運転もITの技術が生み出している点から、ITの力は人と企業の可能性を最大限引き出すことが出来ると考えます。

貴社のビジネスは新卒のIT人材と企業とを結び付けている点で、企業の成長及び個人の成長に関われるということから貴社で就労機会を頂きたいと思い今回インターンに応募させていただきました。

 

 

なお、この例文のポイントは以下3点です。

①一番伝えたいメッセージを冒頭に置く

一番言いたいことを文頭に置くことでメインメッセージが相手方に伝わりやすくなります。

 

②自身の体験を加える

自身の具体的な体験談を加えることでよりリアリティを感じてもらうことができます。このような具体的なエピソードは必ず入れていきましょう。

 

③感情を入れる

「就労機会を頂きたい」というように、自身の感情を加えた表現を入れましょう。これを入れることにより、自身の思いを伝えられることができます。

 

またこちらの記事では更に詳しいESの書き方についてご紹介しています。

まとめ

長期インターン 内定 志望動機

 

このように志望動機は自己PRとともにインターンに応募する上で企業に訴える大事な要素の1つとなります。何をやりたいのかを明確にした上で、論理的に、また情熱的に自身を売り込んでいきましょう。

 

以下は自己PRに関して記載されたものとなりますのでこちらも同時に確認しましょう。

✅インターンシップの情報まとめ