記事詳細

ARTICLE DETAIL
2020年5月18日

【東京で就活する就活生必見!】行かなきゃ絶対損する便利な就活カフェまとめ

【東京で就活する就活生必見!】行かなきゃ絶対損する便利な就活カフェまとめ
AI就活サポたくん

就活が進むにつれて

「ESやSPIをカフェでやっているためお金がかさむ・・・」

「就活系のもっと有益な情報が欲しいのにどこで得られるかわからない・・・」

「就活仲間に出会える環境がない・・・」

などの悩みがあるのではないでしょうか。

そんな悩みを一気に解決できるのが

「就活カフェ」です!

実際に私も就活時に都内の就活カフェにいきまくりました笑

最近、流行りの就活カフェとは一体どのようなものなのでしょうか。

※新型コロナウィルスの影響で現在は営業を見合わせている場合があります。

 


就活カフェとは

就活カフェ 都内

そもそも就活カフェとは何かと疑問を持たれる方もいると思います。

端的に言うと就活カフェは

無料で就活生がより就活を快適に送るための場所です。

何の目的でできたのか、なぜ便利なのか詳しくみていきましょう。

 

就活カフェができた目的は何か

近年、離職率の増加などが課題点としてあげられている中で

学生とよりフラットに繋がれる場がないということで

企業の方が学生とより接する機会を増やすために就活カフェは作られました。

なので場所によりますが学生のキャリアに真剣に向き合いたいと思う企業様が多いです。

就活カフェに行けば、

普段関われない企業の方と繋がれることができます。

また実際に私も何度か就活カフェに行ったことがありますが、協賛の企業の方にキャリア相談に乗ってもらったことがあり、就活時に悩んだら必ず行ってました笑 

就活カフェという就活生のためにお金を使っている企業様にはステキな社会人の方々も多いですので、

ぜひ就活カフェを通して

ステキな社会人の方とお話ししてみてください!

そんな素敵な就活カフェですが、どんな場所なのか詳しく見ていきたいと思います!

就活カフェの充実した設備

就活カフェは学生がより快適に就活に取り組んでもらうために設備が充実しています、

特徴を一緒に見ていきましょう。

wifiが無料で使える

就活カフェではwifiが無料で使えます。

携帯のデータの容量がなく企業が調べられなくて困っている就活生の方がよくいらっしゃるのでwifi無料で使えるのは嬉しいことですね。

また就活カフェではwifi が無料だけでなく、

なんと充電もし放題です!

都内にいる時に充電が切れそうになったことや、容量が無くてWi-Fiが欲しくなったことがあるとおもいますが、そのような悩みを一気に解決してくれます!

就活カフェは都内に多くあるので、後にオススメの就活カフェを載せたのでそちらからお探しください!

次に別の充実な設備の特徴について見ていきます。

無料でドリンクが飲み放題

なんと無料でドリンクが飲み放題なのです!!!

場所は限られていますが、Wi-Fiや充電が無料なのに、ましてやドリンクまで無料となると行かない訳には行きませんよね笑

コーヒーを飲んでホッと落ち着きながら、ESを書くのも良いですね!

とても集中して就活に取り組めるのがイメージできますね!

ですが、いくら集中がしやすい、便利な環境が整ったとしても、ESやSPIのやり方をいまいちわからないとやる気やモチベーションは上がりせんよね…

しかし、就活カフェではそのような悩みも一気に解決できちゃうのです!

就活カフェでできること

就活カフェは設備だけでなく、いくことによって有益な情報は得られます、具体的に見ていきましょう。

就活友達ができる

一つ目は就活友達ができることです。

実際に、

就活を一人でやろうとして困っている就活生が非常に多いです。

ですが、何においても一人でできることは限られています。

同い年の仲間や友達と一緒にやることによって就活においての不安を話すしたりなど少しは不安要素がなくなります。

ESやSPIも相談しながら1人で就活をやるよりも楽しくできるのではないでしょうか。

就活カフェには、「就活を成功させたい」という同じ熱い気持ちを持った仲間が多く集うので、

素敵な友達や仲間を探してみてください!

より社会人の方と距離の近いイベントに参加できる

就活カフェに来ることによって一般的な就活イベントよりも、

より社会人の方と距離の近いイベントに参加することができます。

一般的な就活イベントは何十人と参加者が多く、企業から就活生に一方的に話すことが多いですが、就活カフェで開くイベントは多くても10名、多くても15名ほどです。

また就活カフェでイベントを行う企業様は基本的に少しでも学生と距離を近くして価値観を分かち合いたいという企業の方が多いです。

一般的な企業のイベントよりも就活カフェからの紹介のイベントの方が

得られるものが大きいので就活カフェに行って、紹介されたイベントにぜひ参加してみましょう!

 

【東京都内】おすすめ就活カフェ

そうは言っても就活カフェは何店舗もあり、どの就活カフェがいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか!?

そこで、私が実際にいろんな就活カフェに実際にいって調べてまいりました!

今回はオススメの就活カフェを3つご紹介します!

【渋谷】ビヨンドカフェ

名称:BEYOND CAFE

住所:東京都渋谷区桜丘町21-4渋谷桜丘町ビル3F

最寄り駅:渋谷駅徒歩6分

料金:無料
設備:電源 / WIFI / ドリンクバー


営業時間:火-日 11:00-21:00 月休


※新型コロナウィルスの影響で現在は営業を見合わせている場合があります。

公式サイトURL:http://terrace-inc.com/beyondcafe/

特徴:人生において読むべき本が50冊以上あり、

「家にいながら勉強している様な感覚」が味わえるものすごくアットホームな就活カフェ!

イベントもたくさん開いていて、素敵な学生や社会人の方々がたくさんいらっしゃいました!社員の方々は笑顔がものすごく素敵で思いやりを持って接している方が非常に多かったです!

【秋葉原】キャンプラ

名称:CAMPUS PLUS

住所:〒101-0032  東京都千代田区岩本町3-4-6  トナカイタワーズビル5F

最寄り駅:秋葉原駅から徒歩8分 岩本町駅から徒歩1分

料金:500円


設備:電源/Wifi/ドリンクバー/プロジェクター/ホワイトボード/ダーツ/テレビゲーム/トランプ/電子レンジ/持ち込み可能/プリンター

営業時間:13:00-22:00


※新型コロナウィルスの影響で現在は営業を見合わせている場合があります。

公式サイトURL:https://campusplus.jp/

特徴:「普段味わえない様なお洒落なバーで勉強する感覚」を味わえます!

またお洒落な洋楽を聴き、近々に冷えた美味しい飲み物を飲みながらリラックスして本や作業ができました。

平日ながらも学生が多く集まり、他のカフェよりも交流をたくさんしている印象でした!

【新宿】ガクカフェ

名称:ガクカフェ

住所:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30F

最寄り駅:「新宿」駅西口より徒歩4分 「都庁前」駅より徒歩4分

料金:無料


設備:電源 / WIFI / ドリンクバー


営業時間:【営業日】平日 9:00-22:00 土曜 9:00-21:00

※新型コロナウィルスの影響で現在は営業を見合わせている場合があります。

※日曜・祝日は定休日です。


公式サイトURL:https://gakucafe.jp/

特徴:別の就活カフェと違って空から

「東京一面を見ることができ、優越感が得られる就活カフェ」

新宿駅から5分〜10分ほどでつき、コーヒーも飲み放題で入館の手続きもものすごく簡単で、勧誘もまったくなく1日過ごせました!

是非参考にしていただけたらなと思います!

 

まとめ

就活カフェ 21卒 都内

就活カフェはとても有意義な時間が過ごせる素敵な環境だと理解していただけたかなと思います!

就活カフェを通して、素敵な方々と出会い、就活をより効率的に行い、

少しでも就活を楽しんでいただけたら嬉しいです、最後まで読んでいただきありがとうございました!