志望度の返答って…?

就活解禁!
COUNT DOWN LIVE!
しゅっと君
こんにちは。しゅっと君です。 このシリーズは3/1就活解禁に併せて行われた カウントダウンライブの紹介です。
就活解禁カウントダウンライブとは?
2018年2月28日pm21:00 ~ 3月1日am1:00にかけて
Youtube.Facebook上で行われた生配信番組です
就活情報解禁2018.3/1に合わせ、就活解禁を
リアルタイムで視聴者の就活生と共に迎えようと
関西有力ベンチャー企業の採用責任者が
3名集まり開催されました。
4時間にも及ぶライブ配信では
就活に役立つ情報、一般就職活動生は知ることのない裏情報などなど
なんでもNGなしで答えます!
志望度の返答って…?
出崎
御社が第一志望ですって答える学生さんいるじゃないですか、どの会社でもそう言うべきですか?って質問があって。
安東
嘘ついてってこと?
出崎
そうです!
金井
言うとけ言うとけwww
出崎
アハハw
松永
その子のこと思って言うならば、そう答えるべきじゃないですか。そう言わないことによってメリットがあるわけでもないし。
出崎
逆に、言わないからって落とすことありますか?
松永
あー…ぼちぼちやなって思っている学生が第一志望じゃなかったら全く通す必要性ないので。
出崎
あーうんうん。
松永
ぶっちゃけ人事は自社に来てくれる人に自社で活躍してくれることを望んでいるので…来ない段階で進める必要ないし、活躍出来ない人はいらないし。それが掛け合った時に初めて次に進めるので。
松永
どっちかの要素が極めて低い人をなんで通さなきゃいけないのか…っていう結論になってしまうのですが…
出崎
厳しいw
金井
でもうちは入りたい子を取りたいわけじゃないんですよ。
松永
あ~…でも最後は取るでしょ?
金井
いや入ってもらわないと困るんですよ!けどその子が必ずしも活躍してくれるかは別じゃないですか。
松永
あ~なるほど。
金井
だから入りたい子を取っても意味がないんですよ。うちが取りたい子を如何に入りたいと思わせるかが大事で…志望動機聞いてる場合じゃなくて、それを作ってあげなきゃいけない。
安東
それはそうですね。
松永
でもそれは大手の話でしょ。中小企業の場合は、第一志望ですって言ってあげると喜ぶやろうなあって。
金井
そもそも金井重要工業第一志望なんて頭おかしいじゃないっすか!w
高田
うふふ(笑)
安東
うちのこと第一志望ですかって聞いたことないなあ…どこ受けてんの?とは聞くけど。
安東
だってうち第一志望ですかって聞くのめっちゃおこがましいというか…俺のことめっちゃ好きなん?(笑)って言ってるのと同じやん!w
金井
ダサいですよねw
山本
志望度とか聞くじゃないですか。あれは違うんですか?めっちゃ聞かれるんですよ。特にアンケートとかで。
安東
あ~途中のアンケートね。あれはこっち側の理屈があって…誰から順番にオ・ト・シ・テいこうかな~って!w
松永
フラットに考えれば志望度の低い子を落としていくってことでしょ。
高田
あ~…!
金井
志望動機を聞くのって、学生が嘘をついていないのが前提じゃないと成り立たないじゃないですか。みんなが志望度100%って書いてしまったら誰が嘘ついてるか判断のしようがない。だったらうちは聞く必要ないなあって。
安東
別に志望度低く書いたとしても本当に欲しい子やったらそれあげにいくから。関係ない。
金井
そう!
松永
だからそこがポイントで、本当に欲しい層だけを取りに行くのか、ぼちぼちでも取りに行くのかでやり方変わってくるから。
金井
志望度を上げるのが採用担当者の仕事!

安東
それは絶対そう。
金井
普通の採用担当者は志望度を確認するのが仕事になってるから、だからダサいねん。
山本
ダサいw
松永
ディスる会ですねw
カウントダウンライブ#11END
しゅっと君
志望度の高さよりも、自分に何が出来るのかがポイントですね〜!
他のシリーズもぜひ見てね!!