内定者荻原のたこやき取材!ベンチャー企業社長に聞いてみた。

こんにちは!2018卒インターン生の荻原です!
今回キャリンク初、企業コラボをさせていただきました!!
日本に存在する約412万社の企業!!(2017年時点)
沢山ある企業の数だけ私の知らない世界があるはず!!
ということで!!!
記念すべき最初にコラボして頂く企業のかたは・・・
株式会社KOIKOIの代表取締役
森本 猛様です!!
取材に行ってきました
今回取材でお邪魔したのは株式会社KOIOKOIのオフィス。
コイコイちゃんというマスコットキャラが描かれている弾幕とA4用紙に手書きで書かれている狂気を感じるタコとどこか見覚えのあるネコが目印です。
よく見ると解像度が粗い。
ご挨拶
ところで夕飯食べてきました?
今タコ買ってきてもらっているので、その間にうちの会社の説明しますね。
突然の“たこパ宣言”に驚きつつも、レジュメを頂き、会社のご説明をしていただくことに。
株式会社KOIKOIは2013年に設立され、人との出会いの場である街コンやアニメコン、リアル脱出ゲームなどを各地で開催するイベント企画を中心とした会社です。
人を楽しませる事を生き甲斐としている社長の森本猛様は元衆議院議員秘書や株式会社SEGA、MBAをお持ちという凄まじい経歴の持ち主。
「待ちきれない明日を創る」を経営理念のもと、日々ご活躍されています。
人と人が出会い、その人達との時間を楽しみに仕事が頑張れる!毎日が楽しくなる!!
『明日のイベントが楽しみだから今日も一日頑張ろう』と思ってもらえるような、そんな「憩いの場」を自分で提供しようと、株式会社KOIKOIを設立したそうです。
○○コン=loveじゃない?
凄く深くてとりあえず口を尖らせるリアクションしか出来ない私。
「○○コン」と聞くと、恋愛に繋がる「出会いの場」を想像すると思いますが必ずしもLOVEに繋がるためのものじゃないんですね。
採用を聞いてみた!
株式会社KOIKOIは現在社長の森本様と、アルバイト・インターン生を合わせた70人ほどで運営されています。
楽しそうにお話しされている森本さんを見て、またしても口が突き出てしまう私。
実際にアルバイトや、インターン生が考えたイベントが実現しているということなので詳しい話をして頂くことに。
ゴスロリ婚
『ですよね。』
後になって冷静に考えたら『何言ってんだ』と思われるような発言をしてしまいました。
実際に街コンの企画や運営だけでなく、当日のMCやその後のバグ出しまで全て学生が行っているそうです。
ここまで自分たちでプロジェクトを手掛けることの出来るインターンシップは中々ありませんね。
謎解きゲーム
和室や教室があるので、林間学校のイベントとかもやりましたね。
『せっかくなので見てみますか?』と案内をしてくださる森本社長。
奥の扉を開けると懐かしい香りが漂う机と椅子が並べられていました。
(小学6年生の担任だった小澤先生元気かなぁ・・・)
よく見ると黒板に謎の日記が。
その他にも『趣味のない人達のために趣味を見つけるイベント』というイベントがあり、こちらはインターン生が企画から運営の全てを行ったそうです!
イベントが大成功か大失敗、どちらに転んでも大きな経験とこれからの学びになるとおっしゃっていた森本さん。
学生が考えた案をそのまま学生自身で実現させる場所がここにはある。
とても素敵な環境だと思いました。
・・・と、ここでアルバイトをされているすごく美人な女性ががたこを買って帰宅されました。
(写真は許可頂いていないので撮影していないです。残念)
たこやきパーティー開始
早速たこやきの生地をつくってくださる森本社長。
社長が取材でたこやきを焼いてくれる企業なんてこれまでにあったのだろうか。
できあがった生地を自信満々に流し込む私。
『よいしょ・・・』
なかなか手こずる森本社長。
そして丸まったのがこちら。
なんかぐちゃってる・・・!
凄まじい経歴の持ち主の森本社長でもたこやきを丸めるのは至難の業みたいです。
そして次は私が丸める番に。
そぉおおおおおおおい!!!!
やや小ぶりですが、意外と奇麗なたこ焼きが出来上がるというつまらないオチに。
もちろんおいしく頂きました。
集まってでワイワイするのがすごく好きなんで。
そんな森本社長のオフィスには麻雀のテーブルがあり、その奥にはテレビゲームらしきものも。
外部の自分たちからしてみても楽しい会社なんだろうなぁというのが想像つくオフィスです。
よく見たらめっちゃプレートある。
まとめ
『待ちきれない明日を創る』
そんな空間を創る為、毎日面白いことを考えてたいますね!それを考えてる時間、それが僕の待ちきれない明日ですね!
今回学生の為に!と、快く取材に応じてくださり、たこ焼きまでご馳走してくださった森本社長。
今回KOIKOI様との対談を通して就活に対する見方が少し変わりました。
自信を持って自らを企業にアピールすることで、企業に選ばれるのではなく自分が企業を選ぶ。
そんな就職をして行くことで、その先働いて行く上でもワクワクした人生を歩むことができるのではないかと感じました。
KOIKOIの企業理念である
「待ちきれない明日を創る」と言う言葉は森本様自身を表している言葉だなと感じました。
沢山お話しを聞かせていただき、本当に多くのことを学ぶことができました。
ありがとうございました!
おまけ
林間学校で使用した和室を見せて頂きました。
突っ込みどころ満載の掛け軸
ニワトリは従業員のかたが描いたそうな。芸術派ですね。
人口の巨大まりも。
良いご利益がありそうなので拝んでおきました。
何に使うのか分からないセット。
パンダのお尻が可愛らしいですね。
そして極めつけはよく分からない茶色いぬいぐるみ。
ひっくり返すのはとても勇気が必要だったのでそのまま拝めておきました。
皆様も一度、株式会社KOIKOIのオフィスにいらしてみてはいかがでしょうか?
------------------------------
※【取材協力】
株式会社KOIKOI/代表取締役 森本猛様