【株式会社日本技術センター】『応募条件、特になし!』未来のアナタに期待します。

総合エンジニアリングで培ったノウハウを基盤として技術力で日本の産業を支える日本技術センター。
1967年に創業して以来、今や300名以上のエンジニアが集まる技術者集団です。
これからもさまざまなニーズに応え、あらゆるものをモノづくりで支えていきます。
Q,どんな働き方ができる会社ですか?
日本技術センターが『応募条件、特に無し!』と言い切るには理由があります。
やりたいこと、目標、将来の夢・・・あればそりゃ、いいですよね。
でも正直自分にとっての「やりたいこと」が明確にわかってるって人、どのぐらいいるのでしょうか?
例え明確にわかっていても、実際やってみて『思ってたのと違う…』そうなった場合、どうしますか?
日本技術センターはこう考えます。
「まずはやってみたらどうかな?」
やってみれば、「これが好き」「好きじゃない「はわかります。
好きだと思うことに出会えたら…「好きな事を極める道」や「好きな事の”幅”を広げる道」もあります。
出会えなければ、次の事にチャレンジしてみればいいんです。
「やりたいこと」、今決めなくてOKです。
日本技術センターには、あなたが自分で色んな道を「選択」できる制度があります。
Q,どんな人材を求めていますか?
「生き方」に合わせた「働き方」ができる、それが日本技術センターの強みです。
●ものづくりが好きな人
●設計が好きな人
●人と接する仕事が好きな人、反対に苦手な人
●土日休みたい人
●黙々と自分のペースで仕事がしたい人
●チームワークが大事な人
●事務が好きな人
●営業が好きな人
●企画・開発が好きな人
●外国籍(留学生)の人
●残業したい人・したくない人・・・
色んな人がいますが、離職率は2%と非常に低いのです。
キャリアチェンジ制度は、合わない職場・職種の場合、自己申告で利用できる制度です。
会社を辞めなくても、環境を変える事ができます。
他にも在宅勤務制度や時短勤務制度、時差出勤制度など、働き方を選択できる制度も整っています。
男性女性問わず、子育てと仕事を両立して働いている社員もたくさんいます。
教育体制も充実していて、未経験から技術者が何人も活躍中です!
Q,採用担当から学生にメッセージをお願いします。

文理不問で技術職を募集します!
創業から半世紀、産業機器メーカーとして常に時代の新しいニーズに応え、数々の製品群を生み出してきました。
次の50年を目指すを上でも、文系理系問わず、幅広く採用することで更なる会社の成長と発展を考えております。
文系だからと技術職への道を諦めるのではなく、ものづくりに興味がある方にはぜひお会いしたいです。
選考では、学生時代に力を入れていたこと、自己PR、今までに苦労したこと、志望動機…そんなことは一切準備してもらう必要はありません!
これからの皆さんの「可能性」に期待しています。
入社後実現したいご自身の「生き方」や「働き方」の本音をぶつけてください!
採用情報
☆日本技術センターの採用情報、エントリーは公式LINEから☆
※画像クリックでLINEが開きます。