【株式会社寿幸】遠きをはかり いい会社をつくる

「乗り越える力」を経営理念として、成功するためには乗り越える力が必要であるという考えを持っている寿幸。
幸せな人生を送れるように、飲食業のノウハウよりも人として何が大切なのかを考え、仕事を通じて自分を磨ける場が整っています。
日本人として大切な真心を持ち、仕事を楽しむ人を一人でも多く育てていきたいと考えています。
Q,どんな働き方ができる会社ですか?
当社は飲食店を5業態12店舗運営する会社ですが、携われる仕事は店舗運営業務だけはありません。
飲食店と聞くと、社員はまずは店長を目指し店舗の運営業務を行うものと思われがちですが、当社は違います。
本人のキャリアビジョンをもとに、人事、広報、商品開発、コンサルティングなどの仕事もすることができます。
入社1年目で新業態(明日の食パン)のブランディング担当した人も。
また当社が展開するリタコーヒーや祝い鳥も鉄板神社で働く社員のやりたいという声から実現したお店で、新業態の立ち上げも可能です。
更には自己成長に繋がる伝え方や考え方などの社内研修を実施しており、入社してから進むべき道が分かったという方もたくさんいます。自分の夢が見つかる、実現できる会社、それが株式会社寿幸です。
Q,どんな人材を求めていますか?
当社の求める人材像の第一は、人として礼儀、あいさつ、感謝の気持ちを大切にして、行動を起こすことができる人です。
飲食業のノウハウやマニュアルよりも、人として商人として何が大切か考え、仕事を通じて人格を磨き、幸せな人生を送れる様に共に学び、共に成長していこうとする人財に大きな価値を認めています。
第二に、いつもニコニコ笑顔で「夢を叶えるんだ」「人生を楽しんでやる」と強く願う人です。
当たり前のことをあたり前にコツコツ真面目に素直な心で吸収する人にこそ大きな力があると考えています。
人は楽しいところに集まります。
楽しい人がいる場所の思い出は忘れません。
当社はそんな場所をお客様に提供していきたいと考え店舗を運営しています。
それは働く社員に対しても同じ気持ちです。
ここに集まる人たちの幸せを目指しています。
楽しくて人が集まる場所に仲間入りしてください。
Q,採用担当から学生にメッセージをお願いします。
「この会社に入って良かった」と思ってもらえるような会社づくりをしています。
みなさんには、常に成長して欲しいです。当社には褒め合う文化が浸透しています。
スタッフがスタッフを褒めて、会社がスタッフを褒めてくれます。
また、その文化は働く環境にも大きく影響しており、食べにくるお客様からもスタッフや会社のことを褒めてくるようになります。
社会で生きていく上で大切なことは、学ぶことです。
笑顔や協調性、人としての在り方など社会人になっても学ぶことはまだまだあります。
人としての教育をする会社は少ないですが、当社の場合は、人としての「あり方」を教えるのでしっかりと学んでほしいと思います。
課題や悩みは人それぞれあると思いますが、一緒に頑張ってきましょう。
採用情報
☆株式会社寿幸の採用情報、エントリーは公式HPから☆
※画像をクリックでページが開きます。